アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人

スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ at

2017年12月13日

私のトイガン/サバゲー遍歴 高校~就職~BM編

前回、初めて買ったトイガンからサバゲーにのめり込んだ中学生時代までを書いたので、
高校~就職、現在のチームの大元となる集まりまでをクダクダ書いて行こうと思う。

高校受験の頃は流石にサバゲーどころでは無かったが、
中学卒業~高校入学までの春休みに一度ゲームをしに
いつものフィールドへ行った。
この時、大雨が途中から降り出してしまい、
急遽、帰ったのだが、エアタンクを忘れて来てしまった。
気がついてすぐに大雨の中自転車でフィールドに向かったが、
エアタンクはもう無かった。
後日、発売されたばかりのグリーンガスレギュレーターを購入。
今で言うCo2ボンベを使ったシステムで、
当時はエアタンクに変わるシステムと期待されていた。


高校に入学したら中学時代に違う中学へ入学した友人と再会。
彼もサバゲーをやって居たので、一緒に始める事になった。
が、中学時代からサバゲ以外の趣味でやってきた
音楽関係(LIVEに行ったり、バンド活動だったり)も盛んになってきており、
以前ほどの熱の入れようでは無かった。
当時、使って居たのはマルゼン シュタィヤーAUG SMG

コクサイXM177

グリーンガスシステムは小さくて楽だったが、
当時の風潮でJACの銃は高気圧カスタムされており、
それでなくても燃費の悪いJACの銃ではガスボンベが持たなかった。
その為、未改造でのソコソコ使えた上にコンパクトなAUG SMGと
セミオートのみで燃費が良く、パワーもあったコクサイXM177がメインになっていた。

そして高校卒業の直前、
行きつけのおもちゃ屋さんでとある人と
当時発売された「ウルトラマン研究序説」という本で盛り上がった。


高校を卒業した後、私は消防士となり、
最初の7ヶ月は訓練センターに入校していたが、
この間に友人が行きつけのおもちゃ屋さんでサバイバルゲームを行っている
人と知り合い、そのチームに入る運びとなり、
丁度、週末に帰ってきていた私に報告してくれて、
私も友人二人と共にそこに入る事となった。
このチームが以降のBLACK MONDAYとなる訳だが、
当時、チーム名は無く当時のリーダーの声掛けで
月に1回~2回の不定期ゲームを行う集団といった趣だった。
そのチームには上記のウルトラマン研究序説の話で盛り上がった人も居たのはビックリだった。

このチームに入って最初にビックリしたのは
出ていたのは知っていたが、使っている人を見たことが無かった、
東京マルイ製の電動ガン第一号FA-MASをリーダーが愛用していた事だった。

今で言うハイパワーゲームが当たり前だった時代に
こんなの使えるのかよ?と懐疑的だったが、
エアタンク、ボンベからの開放、見た目をそこわない多弾数マガジン、
思いのほか良く飛ぶ弾道と良い事も多かったが、
流石にFA-MASはちょっと・・・
と思って居た頃に、マルイから第二弾としてM16A1が発売された。

これはすぐに購入したが、
まだこの当時、HOPシステムは無く、
飛距離はガスライフルには勝てなかった為、
知り合いのショップにてカスタムをしてもらう事に。
カスタムと言っても、今のようなモノでは無く、
精密バレルへの交換とスプリング強化のみと言う代物だった。
それでも当時はガスライフルとタメを張る電動ガンではあった。
そして、就職して少したっていたので、
金回りも良くなり、自分の車も持っていたので、
当時相模原にあった東京ファントム(現ファントム)に入り浸り、
チーム内でアサヒファイヤーアームズの出したスーパータンク、
アサヒの銃が流行りだしていた事もあり、
スーパータンクとM60を購入した。
 

当時はまだ専用フィールドなどほぼ無く、
沼津まで行ってゲームを行っていたが、
沼津の某ショップのカスタムが幅を利かせているゲームで、
いくらアサヒの銃をとは言え、ノーマルでは性能差が雲泥の差であったが、
まだ若かった私や友人は足でゲームを引っかき回していた。
友人などはMGCのCZ-75一丁で

30万以上のカスタム代を支払った人からHITを取り、
泣かせていたりしていて、銃の性能だけでゲームが成り立つ訳では無いことを証明していた。
その頃には東京マルイの銃にHOPUPシステムが装備され、
地元のゲームではだんだんと電動ガンにシェアを奪われて行く状況になった。
これは当時、国内のサバゲ界隈で普通に起きていた現象だった。
この頃にはマルイからHOP付きM16 VNバージョンが出ていて、コレを愛用していた。

この頃、チームは「ドルフィン」とか、「○○さんとゆかいな仲間たち」とか
名乗ってたりそう呼ばれてたりって感じの(仮)な状況ではあった。
BLACK MONDAYと言う名をいつから名乗ったのか?
それは当時のリーダーであったギャラが、
お誘いを受けたゲームメーカーKOEI(現コーエーテクモゲームス)主催の
ゲームに参加した時にチーム名を聞かれ、
急に言い出した名前だった。
皆、えええ?何それどーゆー意味??
と聞いたら、
当時はギャラの家に土日となると集まって遊んでいてが、
月曜だけでは電話もしてくるな!と決まっており、
土日に疲れ果てるまで遊び、魔の月曜日って事で着けた
と説明された。
これは前々から考えていたのか、
突発的に出てきた事なのかは
本人しか判らないし、本人ももう判らないのかもしれない。
そんなこんなで、このチームは
BLACK MONDAYとなり、まだ規制が入る以前だったので、
エアコキライフルには優遇処置があり、バイオBB弾を使う事も無かった。
そんなある日にリーダーのギャラから
リーダーを引き継いでお前がやれと言われる事となった。
ゲーム回しや日程調整を俺がやる事となったのだった。










  

Posted by 狂[MAD] / IKU-LOW at 17:25Comments(0)サバイバルゲームその他

2017年12月05日

私のトイガン/サバゲー遍歴 はじめてのジュウ~中坊編

私もサバイバルゲームを初めてもう随分経つ。
中学生時代に地元の友人達とチームを組んでから計算すると、
31年やってる計算だ。
一つの趣味をこれだけ長くやっていられるのは幸せな事だと思う。
そんな事を思い出したのでちょっと私のサバゲー遍歴などを書いてみようと思う。

最初にトイガンを手にしたのは小学生の低学年の頃だろう。
私は小学3年まで横浜に住んでいて、その頃に
マスダヤのバッファローデタッチャブルを親戚のお兄ちゃんからもらった記憶がある。


その後にヨネザワのブローニングハイパワーや
ワルサーP38を買ってもらった。
ただこの頃はまだBB弾では無く、つづみ弾だった。

その後、ガンダムブームの頃に
マルシンのビームライフルのモデルガンを買ってもらった。
これが初めての火薬式のモデルガンになった。


BB弾のトイガンは始めに何を買ったのかは
あまり記憶に無い。
だが時期的には小学4年以降なのは間違いない。
マルイのP38を持っていたような気がするが、
カラフルなBB弾を小さいビンに詰めて飾っていたのは覚えている。
この頃に読んでいたマンガ、
「究極超人あ~る」(85年~87年)と


87年公開の映画「プラトーン」が一大転機となった。


究極超人あ~るの中で、
部室攻防戦の話があり、これでサバイバルゲームを知り、
プラトーンでヴェトナム戦争のアメリカ軍装備をカッコイイと思った訳だ。
そして、あ~るを共に読んでいた友人とこの
部室攻防戦をまんまパクり、オリジナルのマンガを書こうという話から、
じゃあ、サバイバルゲームをやってみよう!となる。
その時で中学1年の始めで、まだ小遣いもそんなに無かったが、
LSのM16/M203付きとAK74を購入。
近所の雑木林でサバイバルゲームの真似事を始めた。
この時にM16を選んだのはプラトーンの影響なのは間違いない。
その後、仲間が増え駅前にエアガンを扱ってる店があるぜ!
となり、見に行くが高い!!
それでも友人はマルイのMPLのガスガンを購入。
フル/セミ切り替え式で薬莢も飛ばせる銃だった。
これにはエアコキのLS M16では勝てない!
どうしたモノかと思ったが小遣いの前借りを
祖父に打診した所、「何に使うんだ?」
と聞かれ、サバイバルゲームの銃が欲しい!
と素直に話ししたら、思った以上の金を渡された。
金額にして5万円。
そして、JACのAR-18と8リットル可変レギュレーター付きボンベを購入した。
 
この頃にはサバイバルゲームにドップリで
当初の予定のマンガなどそっちのけで毎週末サバイバルゲームをおこなっていた。
仲間が増えると知識、情報が多く入るようになり、
地元のおもちゃ屋さんのエアガンコーナーの大学生のお兄さん達とゲームしたりしていた。
そして忘れもしない、
88年年末にJACからM16A1が発売。
M16はLSのエアコキ、コクサイのセミオンリー、MGCのパワーの無いモノしかなく、
ようやく、当時のレギュレーションでも見劣りしない
セミ/フルで使えるM16が発売された訳で、
入荷が12月24日の夜と言われて、夜に買いに行ったモノだ。
ただ、命中精度とパワーはコクサイのセミオートM16が上だったと思う。
でもフルートが撃てて、使えるM16は当時JACだけだった。
その頃には地元のミリタリーショップでベトナム装備を買っており、
米陸軍56装備はほぼ揃っている状態だった。
今じゃフルセット集めると結構、値段も張るし、モノが無かったりするが、
当時は実物の56装備が一個500円~1500円程度で売っており、
全部揃えても今ほど掛かる訳では無かった。
そしてその時のモノを今も大事に使っているw
この頃にはJACのイングラム、


JAC UZI、


トイテックのキャリコ、


なども持っていたが、
M16購入後は使用頻度がかなり落ちており、
友人に売ったりしていた。

そして、他の人とやるようになると、
アサヒのFNCやM60などの雑誌でしか観た事の無い銃を持つモノも出始め、
羨望の眼差しで見ていた。
 


そんなサバイバルゲームの熱が最大に加熱するなか、
地元ショップ主催のゲーム会が開催された。
確か、中高生のみの大会であったと記憶している。
いままで漠然と集まっていたメンバーがこの大会に出る為に
チームとなった。
チーム名は「銃士隊」
元ネタは今はアニメの脚本・デザイン等を担当する
きむらひでふみ氏のマンガ
見参! 銃士隊 サバイバルゲームファイターからパクったw

そんなチームも中学卒業と同時に
おのおの別々の高校に入学する事となり、
自然消滅した。










  

Posted by 狂[MAD] / IKU-LOW at 16:53Comments(0)サバイバルゲームその他

2017年12月05日

11月26日定例会

11月26日に定例会を実施しました。
参加メンバーは
BM
狂[MAD]、MG34、やっさん、KOTCHI
そ~すい、せい龍、AZ、キモヲタ、助教

ビリー・ザ・キッド
sano、スギタ、たまにゃ~
やす、ヤマサキ、suga

相模原運動会
古美根、SEOR、曹長

ビジター
S氏一派2名

の総勢20名。


赤チームに
やっさん、KOTCH、せい龍、キモヲタ、助教
やす、suga、古美根、SEOR、曹長、



黄チームに
狂[MAD]、MG34、そ~すい、AZ
sano、スギタ、たまにゃ~、ヤマサキ
S氏一派2名



午前上がり、早上がりが多い日だったので、
15時過ぎに終了する事に。
それでも午前4ゲーム、午後6ゲームの10ゲーム。
お昼休みを短くさせてもらいました。
 

私自身は仕事明けで参戦で、
職場から直接フィールドに行けるよう準備していたハズが、
ブーツを忘れて一旦家に帰ってからの参戦になるていたらく。
初戦では以前のギャロップゲームで
0.25gのBB弾を使った時のままHOP調整してあり、
0.2gのBB弾では弾が浮きまくりw
調整しながら撃って当てるとか酷いわww
そんなM110K1でしたが、
細かいパーツ類をブラッシュアップして、
とりあえずはもう手をつけるつもりが無い所まで
もっていきました。
と言っても、ストックをMAGPUL PTS ACS-L→ACS
AN/PEQ-15→AN/PEQ-15 LA5 UHP
としただけで中身は何も変わってませんがww
  

次回は12月10日に今年最後の定例会です。
参加される方々は怪我の無いよう気をつけて!




  

Posted by 狂[MAD] / IKU-LOW at 15:18Comments(0)サバイバルゲーム定例ゲーム

2017年11月20日

11月12日定例会

11月12日に地元定例会を開催しました。
6月11日以降のゲームは私が所要で行けなかったり、
雨で中止になったゲームも2回あったりで、
ゲームレポートは久しぶりです。
 

前日に雨も振りましたが、
ゲームには支障が無い程度でしたし、
当日は晴天予報でしたので、開催決行。

集まったのは
BM
狂[MAD]、やっさん、キモヲタ、 KOTCHI
X1、助教、せい龍、

ビリー
sano、スギタ、なんもどき、たまにゃ~
suga、やす、ヤマサキ

相模原運動会
はやし、はやし連れ、曹長

ビジター
S氏一行3名

総勢で20名でした。


チームに
狂[MAD]、やっさん、キモヲタ、助教、
やす、スギタ、たまにゃ~、
はやし、はやし連れ、曹長



チームに
KOTCHI、X1、せい龍、
sano、なんもどき、suga、ヤマサキ、
S氏一行


午前中は4ゲーム
午後は最初の2ゲームをセミオート戦にしたのち
ノーマル戦4ゲームの計10ゲーム。
午前帰りや早帰りの方も居るので、
途中、チームの小規模なやりくりをしながらのゲームでした。
 

当日、晴天なるも風は冷たく、
冬の訪れを感じさせる状態で、
フィールドの中は台風での増水で
流された流木、押し倒された草、
一部は泥濘が残っていたり、
乾いた泥が埃を撒き散らす状態ではあったが、
ゲームするにはルート選定が楽な状況ではあった。
  

私自身はフィールド状況的にマルチカム装備。
JPCにHSGIのTACOを取り付け。
HSGIのTACOは個人的にあまり好みじゃ無かったけど、
5.56mm弾倉でもでも7.62mm弾倉でもイケルよ!
と聞いていたので購入。
実際、JPCはmk18でもM110K1でも使用予定だったのでw
使った感想は確かに使いやすいです。
皆さん使うだけの事はあるなぁと思いました。
銃はとりあえずマガジンを全部収納しようと思ったので、
マガジンの本数の多い次世代M4のmk18mod1仕様。
久しぶりに次世代使ってボルトストップの解除を忘れる事数回w
ダメダメですね。
次回は11月26日の予定です。





  

Posted by 狂[MAD] / IKU-LOW at 16:45Comments(0)サバイバルゲーム定例ゲーム

2017年06月20日

6月18日Queen定例ゲーム

6月18日にQueenの定例ゲームに参加して来ました。
今回はチーム単位の参加ではなく、
ストーブ☆パイプのあにじゃと個人的に参加でしたが、
興味ありそうなメンバーには声掛けしてあり、
BMメンバーからは
狂[MAD]、菜月、そ~すい、AZ、キモヲタが参加。
他にはS☆Pからあにじゃ、あるびん、v@siri、もけ
相模原運動会から古美根、曹長、
かーちゃん達にはないしょだぞ!からガトーその他等々参加するー
って表明もあり、
知り合い関係で30名前後になってましたw
 

今年に入っての遠征ゲームは全てQueenなんですが、
これに関してはウチのキモヲタ君から
「森林系フィールドが好きな狂[MAD]さん達にしては珍しい選択ですね?」
と言われました。
確かに、俺やあにじゃは森林系フィールドが好きですが、
人口遮蔽物のあるフィールドがキライな訳では無く、
フィールドのバランスや定例会の回しのフィーリングが合えば
皆を誘うのにはうってつけなフィールドの一つだと思ったんだよ。
と答えておきました。
つうか、ガッチリ森林系ってなかなか無いしねw
それに現行装備だと、森林よかこの手のフィールドの方が合います。
また、遠征ゲームが少ない若いメンバーにも初めてのフィールドでも
楽しめるフィールドって意味では、Queenオペレーション・フリーダムは好きなフィールドですよ。
 

そんな訳で7時開門なので、
7時30分には到着できるように朝の4時に出発。
赤羽回ってあにじゃ、v@siri、あるびんを回収してフィールドへ
のろのろ準備してゲーム開始。
赤チームでしたが、赤チーム側はこちらの関係者多数で、
初めてココでやったメンバーが多かった為か、
当初はフラッグダウンされる事が続きましたが、
セミオート戦あたりから盛り返してきました。
お昼休憩の後、二戦やった所で天気予報通り、雨。
参加者がどんどん帰るなか、
そんな中、セミオートでのショートフラッグ戦が実施され、
うちじゃそ~すいとキモヲタが全戦参戦してましたw

今回の装備はMARSOC/Marine Raidersでした。
 
 

以前のBlogでARES製M110SASS/SR25KベースのM110K1を制作しましたが、
その時、同時にあにじゃも制作しており、
ほぼ同時に完成をみたので、今回は2丁揃えての初運用でした。


 
私のM110K1はベースがXM110刻印のSR25Kでしたので、
アッパーを改修したタイプのM110K1。
あにじゃのはコンプリートモデルとしてのM110K1という設定の元、制作しました。
どうせならと言う事でMARSOC/Marine Raiders関連の銃を並べて写真撮影してみたw
 
 
こうやって揃えると楽しいですね。
雨じゃなければ、バックも気を使って撮影したかったです。

帰りはキモヲタ君も一緒に赤羽の龍騰500で飯食って解散。
また近いうちにどこか遠征ゲームは行きたいですね。


  

Posted by 狂[MAD] / IKU-LOW at 19:49Comments(0)サバイバルゲーム