2017年02月14日
★Gallop交流会★ 〜遅刻したら、ア・ゲ・ナ・イッ!!〜
2月12日に開催された、
★Gallop交流会★ 〜遅刻したら、ア・ゲ・ナ・イッ!!〜に参加してきました。
場所はSGF QUEEN
ちょいちょい話題に出てくるフィールドでしたので、
視察がてら遊んできました。
参加メンバーは
あにじゃ、あるびん、狂[MAD]、v@siri、タケ、オッキーの6人。
ウチあにじゃ、あるびん、タケ、狂[MAD]で
ローンサバイバー装備で揃えてみました。


朝の7:30開門と言う事だったので、
朝(?)3:00に出発。
都内在住のあにじゃ、v@siri、あるびんと迎えに行き、
何だかんだと7:00には到着w
のそのそ準備してたら、タケ、オッキーも合流。

今回のフィールドQUEENはHP上では
フィールド内部の各ゾーンは判るが、
全体が把握し辛かったが、
現地を見て、ああコレはHPに載せても判り辛いやって感じでした。
全体的には丸太等を使ったCQBフィールドみたいな感じです。
Aフィールドの方は広さと良い悪くは無いかな?って感じ。
ただ、急にミゾがあったりで走り込む人には注意が必要ですね。
貸切出来るBフィールドはフィールドの大きに対し、
バリケードが密集し過ぎ感がありました。
それと、ちょっとした盛山があるんだが、
臭い!半端なく臭い!!
腐葉土が発酵してカブトムシの幼虫がわんさか出てきそうな香りですww
2階建て50mシューティングレンジは良いけど、
それ以外のレンジはまだ未完成なの?って感じ。
場所的に2階建て50mシューティングレンジが遠かったので・・・

ゲームは9:30スタート予定が1時間ほど押しましたw
ウン、予定は未定だよねw
ゲームタイム10分なのも短いなーって感じ。
フラッグ戦をメインにセミオート戦が入ったりで、
午前中は全ゲームに参加しました。
午後のショートフラッグ戦は休んで、
A/Bフィールドを開放し、15分のカウンター戦。
まぁ、死んだらカウンター押さないでフィールドアウトすれば良いので、
参加したら、ゲーム終了30秒前まで死ななかったw
16:00代のゲームで終了して、ジャンケン大会してる間に
ウチらはフィールドで撮影会して、
19:00頃に北区赤羽の龍騰500で夕飯。
何だかんだと家には1:00過ぎに帰宅してバタンキューでしたw

★Gallop交流会★ 〜遅刻したら、ア・ゲ・ナ・イッ!!〜に参加してきました。
場所はSGF QUEEN
ちょいちょい話題に出てくるフィールドでしたので、
視察がてら遊んできました。
参加メンバーは
あにじゃ、あるびん、狂[MAD]、v@siri、タケ、オッキーの6人。
ウチあにじゃ、あるびん、タケ、狂[MAD]で
ローンサバイバー装備で揃えてみました。





朝の7:30開門と言う事だったので、
朝(?)3:00に出発。
都内在住のあにじゃ、v@siri、あるびんと迎えに行き、
何だかんだと7:00には到着w
のそのそ準備してたら、タケ、オッキーも合流。


今回のフィールドQUEENはHP上では
フィールド内部の各ゾーンは判るが、
全体が把握し辛かったが、
現地を見て、ああコレはHPに載せても判り辛いやって感じでした。
全体的には丸太等を使ったCQBフィールドみたいな感じです。
Aフィールドの方は広さと良い悪くは無いかな?って感じ。
ただ、急にミゾがあったりで走り込む人には注意が必要ですね。
貸切出来るBフィールドはフィールドの大きに対し、
バリケードが密集し過ぎ感がありました。
それと、ちょっとした盛山があるんだが、
臭い!半端なく臭い!!
腐葉土が発酵してカブトムシの幼虫がわんさか出てきそうな香りですww
2階建て50mシューティングレンジは良いけど、
それ以外のレンジはまだ未完成なの?って感じ。
場所的に2階建て50mシューティングレンジが遠かったので・・・












ゲームは9:30スタート予定が1時間ほど押しましたw
ウン、予定は未定だよねw
ゲームタイム10分なのも短いなーって感じ。
フラッグ戦をメインにセミオート戦が入ったりで、
午前中は全ゲームに参加しました。
午後のショートフラッグ戦は休んで、
A/Bフィールドを開放し、15分のカウンター戦。
まぁ、死んだらカウンター押さないでフィールドアウトすれば良いので、
参加したら、ゲーム終了30秒前まで死ななかったw
16:00代のゲームで終了して、ジャンケン大会してる間に
ウチらはフィールドで撮影会して、
19:00頃に北区赤羽の龍騰500で夕飯。
何だかんだと家には1:00過ぎに帰宅してバタンキューでしたw








2016年03月04日
FFI x VGC Crye Precisionタイプ LV-MBAV
MARSOC装備で欲しかったLV-MBAVが、
FFI x VGCで発売されたとお世話になってる
MIL-FREAKSさんで入荷したので購入しました。

実は以前にToySoldier製があったんだけど、
当初はMIL-FREAKS×ToySoldierのコラボ製品でしたが、
色合いで揉めて、コラボ製品では無く、
ToySoldierだけの製品という形に落ち着いていまして、
この時に予約してあったのですが、
キャンセルをかけていました。
今回はFFI x VGCと言うことで不安が無いわけでは無かったけど、
ToySoldier製を買った友人のと見比べ〜ってのも兼ねて購入。
注文して:翌日には届いたのは流石です♪
そして開けてみると・・・orz
フロントのプレート入れる口の面ファスナーの縫製が酷い・・・
と言うかコレダメでしょww
プレート入れようと開けたらそのまま面ファスナーが取れちゃいそうですよw

ナイロン系の処理が適当でピョンピョンヒゲ状態のなのは、
実物のLBTやcrye製品でもよくある事なので構わないが、
ちょっとコレは・・・
ついでに肩のハイパロンのカットも一部だけギザギザにw

とりあえず、初期不良と言う事で、
MIL-FREAKSさんが早期に対応してくれたので一安心です。
FFI x VGCで発売されたとお世話になってる
MIL-FREAKSさんで入荷したので購入しました。

実は以前にToySoldier製があったんだけど、
当初はMIL-FREAKS×ToySoldierのコラボ製品でしたが、
色合いで揉めて、コラボ製品では無く、
ToySoldierだけの製品という形に落ち着いていまして、
この時に予約してあったのですが、
キャンセルをかけていました。
今回はFFI x VGCと言うことで不安が無いわけでは無かったけど、
ToySoldier製を買った友人のと見比べ〜ってのも兼ねて購入。
注文して:翌日には届いたのは流石です♪
そして開けてみると・・・orz
フロントのプレート入れる口の面ファスナーの縫製が酷い・・・
と言うかコレダメでしょww
プレート入れようと開けたらそのまま面ファスナーが取れちゃいそうですよw

ナイロン系の処理が適当でピョンピョンヒゲ状態のなのは、
実物のLBTやcrye製品でもよくある事なので構わないが、
ちょっとコレは・・・
ついでに肩のハイパロンのカットも一部だけギザギザにw

とりあえず、初期不良と言う事で、
MIL-FREAKSさんが早期に対応してくれたので一安心です。
2015年09月29日
9月27日Stove☆Pipe主催LuanaStyle交遊戦 装備一覧
狂[MAD]
陸軍DELTA装備。
Eagle Industries製MARITIME CIRAS 、
SEMAPO GEAR製Crye Precision Combat Shirt&Pants AC type OCR
LBT製0612A リガーベルト、MERRELL MATTAERTAL、
FMA製OPS-CORE MARITIME(FIRSTSPEAR製カバー付)
メインにARES製SR-25K、セカンダリィにKSC製M9

奈月
Marine Raiders(旧MARSOC)装備
Crye Precision製Jumpable Plate Carrier (JPC) 1.0
ポーチ類はBLUE FORCE GEAR
S&Glaf製のCrye Precision Combat Shirt&Pants type WL、
メインにマルイ製次世代M4A1ベースのMk18 Mod.1仕様。

シンタロー
Marine Raiders(旧MARSOC)装備
Eagle Industries製LAND CIRAS 、
FFI製Crye Precision Combat Shirt&Pants type WL
FMA製OPS-CORE FAST(FIRSTSPEAR製カバー付)
メインにマルイ製次世代M4A1ベースM4 Carbine SOPMOD Block II M203

イトケン
Marine Raiders(旧MARSOC)装備
TMC製 LAND CIRAS 、
FFI製Crye Precision Combat Shirt&Pants type WL
FMA製OPS-CORE FAST
メインにマルイ製次世代HK416 M203

アルビン
CCT装備
Crye Precision製Jumpable Plate Carrier (JPC) 1.0
SEMAPO GEAR製Crye Precision Combat Shirt&Pants AC type OCR
デュアル仕様風COMTAC2、AN/PRC148×2
メインにマルイ製次世代SCAR-H

あにじゃ
Marine Raiders(旧MARSOC)装備
Crye Precision製CAGE Plate Carrier(CPC)
DRYFIRE製Combat Shirt&Pants WL
LBT製0612A リガーベルト
Eagle Industries製Fanny Pack
FMA製Ops-Core FAST (Ops-Core製バリスティック ヘルメットカバー付き)
SALOMON XA PRO 3D MID GTX FORCES2
メインVFCのMK18Mod.1、セカンダリィWA製KIMBER MARSOC

陸軍DELTA装備。
Eagle Industries製MARITIME CIRAS 、
SEMAPO GEAR製Crye Precision Combat Shirt&Pants AC type OCR
LBT製0612A リガーベルト、MERRELL MATTAERTAL、
FMA製OPS-CORE MARITIME(FIRSTSPEAR製カバー付)
メインにARES製SR-25K、セカンダリィにKSC製M9


奈月
Marine Raiders(旧MARSOC)装備
Crye Precision製Jumpable Plate Carrier (JPC) 1.0
ポーチ類はBLUE FORCE GEAR
S&Glaf製のCrye Precision Combat Shirt&Pants type WL、
メインにマルイ製次世代M4A1ベースのMk18 Mod.1仕様。


シンタロー
Marine Raiders(旧MARSOC)装備
Eagle Industries製LAND CIRAS 、
FFI製Crye Precision Combat Shirt&Pants type WL
FMA製OPS-CORE FAST(FIRSTSPEAR製カバー付)
メインにマルイ製次世代M4A1ベースM4 Carbine SOPMOD Block II M203


イトケン
Marine Raiders(旧MARSOC)装備
TMC製 LAND CIRAS 、
FFI製Crye Precision Combat Shirt&Pants type WL
FMA製OPS-CORE FAST
メインにマルイ製次世代HK416 M203


アルビン
CCT装備
Crye Precision製Jumpable Plate Carrier (JPC) 1.0
SEMAPO GEAR製Crye Precision Combat Shirt&Pants AC type OCR
デュアル仕様風COMTAC2、AN/PRC148×2
メインにマルイ製次世代SCAR-H



あにじゃ
Marine Raiders(旧MARSOC)装備
Crye Precision製CAGE Plate Carrier(CPC)
DRYFIRE製Combat Shirt&Pants WL
LBT製0612A リガーベルト
Eagle Industries製Fanny Pack
FMA製Ops-Core FAST (Ops-Core製バリスティック ヘルメットカバー付き)
SALOMON XA PRO 3D MID GTX FORCES2
メインVFCのMK18Mod.1、セカンダリィWA製KIMBER MARSOC



2014年05月07日
BHD装備 番外編
今回はBHD装備番外編。
映画の人気は根強く、
私もそうだが今からでも装備を集めている人も少ないないだろう。
しかし、映画自体は2002年公開と10年以上前の映画であり、
数年前までは揃える事が可能だったが今じゃなかなか手に入らないというモノも少なくない。
そこで、現行のモノで使えるモノ、改造した方が良いモノ等々を少し伝授したい。
まずはBDU
3CのBDUはレプリカも多い為手には入る。
映画をよく見てみるとノンリップ生地のモノである事が判ると思う。
レンジャー装備用ノーマルBDUはヤフオクやサープライズショップで購入やレプリカBDUで行けるが、
探してみるとノンリップ生地のモノは少なめなのに注意してほしい。
次にデルタ隊員用のカスタムだが、S&Glafさんでカスタムタイプは購入可能だ。
しかし、S&Glafさんのカスタムタイプは腕のポケット部分にベルクロが張ってる。
映画のデルタ隊員のBDUをよくみると判るが、ベルクロ無しでパッチは貼り付けなので、
拘るのならば、ベルクロは外したほうが良い。
ちなみに、色味もイマイチだと私は思うのでノーマルから改造した方が更に良いと思うよ。
NETでも購入可能なカスタムタイプのモノはよく見ると襟がスタンドカラーになった、
現行タイプのモノも多いので注意されたし!
次にニーパッド
劇中ではHATCH社製のモノを使用しているというが定説だが、
この方が現行では手に入らない。
そこで、キーワードとして止め金具が左右三個づつでバンドの結束が四角いモノでさがしてみた所、
DAMASCUS社のインペリアルニーパッドが現状で手に入る形が一番近いモノではないだろうか?
時点でALTA社のALTA FLEXではなかろうか思う。
PTアーマーはS&Glaf、
レンジャーアーマーはWillyPeetさんで購入可能。
店員さんが教えてくれたが、レンジャーアーマーの制作は継続されているらしいが、
東京店には在庫は無いが大阪店にはあるとの事。
ALICE装備はマガジンポーチ、サスペンダー、ベルト、コンパスポーチ、キャンティーンカバーはまだ手に入るが、
フィールドパックがなかなか手に入らない。
LC-2装備が全体的には最近は品薄のような気がするが、
フィールドパックは本当に見ない。
一応S&Glafでレプリカはあるのだが、
止め具がファステックになっているのが残念で仕方ない。
この辺りは本物がほしいのであれば、ヤフオクやサープライズショップで気長に出てくるのを待つほか無いのが現状である。
次に地上強襲班のデルタ隊員が来ているベスト。
BHIのアーバンアサルトベストだが、
これも現行品は全然違うモノになっている。
大体、メッシュ地じゃないのだ。
友人がこれで痛い目にあっているw
じゃあ、どうするかって事で、EAGLE製のモノやレプリカのV1タイプベストを大改造した。
V1および、レプリカベストはフロントはジッパーの為、ジッパーを廃止しファステック取り付け、
現行型ベストの場合、腰部調整ベルトになっていたので、
これをを取り払いアイレットホール(ハトメ)を打ち「編み上げ」仕様に改造した。
ほかにも特にサンダーソン装備は謎の装備が腰周りにあり、
BDで確認しつつ、無いものは作る方向で友人は進んでいる。
ここまでくると映画のプロップレプリカ制作に近いモノはあるが、
拘りとはこういう事だと思うので・・・
とは言え、同じモノは手に入らないし、改造する腕も無い場合は、
雰囲気重視の装備でも構わないと思いますけどね。
映画の人気は根強く、
私もそうだが今からでも装備を集めている人も少ないないだろう。
しかし、映画自体は2002年公開と10年以上前の映画であり、
数年前までは揃える事が可能だったが今じゃなかなか手に入らないというモノも少なくない。
そこで、現行のモノで使えるモノ、改造した方が良いモノ等々を少し伝授したい。
まずはBDU
3CのBDUはレプリカも多い為手には入る。
映画をよく見てみるとノンリップ生地のモノである事が判ると思う。
レンジャー装備用ノーマルBDUはヤフオクやサープライズショップで購入やレプリカBDUで行けるが、
探してみるとノンリップ生地のモノは少なめなのに注意してほしい。
次にデルタ隊員用のカスタムだが、S&Glafさんでカスタムタイプは購入可能だ。
しかし、S&Glafさんのカスタムタイプは腕のポケット部分にベルクロが張ってる。
映画のデルタ隊員のBDUをよくみると判るが、ベルクロ無しでパッチは貼り付けなので、
拘るのならば、ベルクロは外したほうが良い。
ちなみに、色味もイマイチだと私は思うのでノーマルから改造した方が更に良いと思うよ。
NETでも購入可能なカスタムタイプのモノはよく見ると襟がスタンドカラーになった、
現行タイプのモノも多いので注意されたし!
次にニーパッド
劇中ではHATCH社製のモノを使用しているというが定説だが、
この方が現行では手に入らない。
そこで、キーワードとして止め金具が左右三個づつでバンドの結束が四角いモノでさがしてみた所、
DAMASCUS社のインペリアルニーパッドが現状で手に入る形が一番近いモノではないだろうか?
時点でALTA社のALTA FLEXではなかろうか思う。
PTアーマーはS&Glaf、
レンジャーアーマーはWillyPeetさんで購入可能。
店員さんが教えてくれたが、レンジャーアーマーの制作は継続されているらしいが、
東京店には在庫は無いが大阪店にはあるとの事。
ALICE装備はマガジンポーチ、サスペンダー、ベルト、コンパスポーチ、キャンティーンカバーはまだ手に入るが、
フィールドパックがなかなか手に入らない。
LC-2装備が全体的には最近は品薄のような気がするが、
フィールドパックは本当に見ない。
一応S&Glafでレプリカはあるのだが、
止め具がファステックになっているのが残念で仕方ない。
この辺りは本物がほしいのであれば、ヤフオクやサープライズショップで気長に出てくるのを待つほか無いのが現状である。
次に地上強襲班のデルタ隊員が来ているベスト。
BHIのアーバンアサルトベストだが、
これも現行品は全然違うモノになっている。
大体、メッシュ地じゃないのだ。
友人がこれで痛い目にあっているw
じゃあ、どうするかって事で、EAGLE製のモノやレプリカのV1タイプベストを大改造した。
V1および、レプリカベストはフロントはジッパーの為、ジッパーを廃止しファステック取り付け、
現行型ベストの場合、腰部調整ベルトになっていたので、
これをを取り払いアイレットホール(ハトメ)を打ち「編み上げ」仕様に改造した。
ほかにも特にサンダーソン装備は謎の装備が腰周りにあり、
BDで確認しつつ、無いものは作る方向で友人は進んでいる。
ここまでくると映画のプロップレプリカ制作に近いモノはあるが、
拘りとはこういう事だと思うので・・・
とは言え、同じモノは手に入らないし、改造する腕も無い場合は、
雰囲気重視の装備でも構わないと思いますけどね。
2014年04月19日
BHD装備 ランディ・シュガート仕様装備③
今回で最後にします。
BHDのD-BOYS、ランディ・シュガートの装備です。
もう、残りは小物が多いです。
PTアーマーと胸のアメリカンフラッグパッチは
現在、S&Glafさんで再販しているので手に入りやすいですね。
しかし、良いタイミングで再販がかかりましたよ。
私はその前に揃えてしまいましたが・・・w
右肩のリバースアメリカンフラッグパッチは探せばそこそこ出てきますが、
ベルクロ付きのが多いですね。
私はベルクロを外して縫い付けましたw
現在、最大の懸念材料はクツです。
adidasのGSG9なのですが、
映画から時間が経っていて、
現行で手に入るのはGSG9.2、9.3、9.7といった状況で、
新品でGSG9は手に入り辛い状況です。
似たようなタクティカルブーツでお茶を濁しつつ、
良い出物に出会える日までは我慢ですね。
ちなみに現状で手に入り辛いモノは他に、
LC-2のフィールドパック、チェストリグ、TFピストルマガジンポーチなどでしょう。
私は今更BHD装備をはじめましたが、
この手のモノをタマタマ持っていたり、
友人からもらったりで何とかなりましたが、
探すと結構出てこないモノなので、
大変かと思います。
今から始める人!頑張ってください!!
BHDのD-BOYS、ランディ・シュガートの装備です。
もう、残りは小物が多いです。
PTアーマーと胸のアメリカンフラッグパッチは
現在、S&Glafさんで再販しているので手に入りやすいですね。
しかし、良いタイミングで再販がかかりましたよ。
私はその前に揃えてしまいましたが・・・w
右肩のリバースアメリカンフラッグパッチは探せばそこそこ出てきますが、
ベルクロ付きのが多いですね。
私はベルクロを外して縫い付けましたw
現在、最大の懸念材料はクツです。
adidasのGSG9なのですが、
映画から時間が経っていて、
現行で手に入るのはGSG9.2、9.3、9.7といった状況で、
新品でGSG9は手に入り辛い状況です。
似たようなタクティカルブーツでお茶を濁しつつ、
良い出物に出会える日までは我慢ですね。
ちなみに現状で手に入り辛いモノは他に、
LC-2のフィールドパック、チェストリグ、TFピストルマガジンポーチなどでしょう。
私は今更BHD装備をはじめましたが、
この手のモノをタマタマ持っていたり、
友人からもらったりで何とかなりましたが、
探すと結構出てこないモノなので、
大変かと思います。
今から始める人!頑張ってください!!
2014年04月19日
BHD装備 ランディ・シュガート仕様装備②
前回前々回に引き続き
BHDのD-BOYS、ランディ・シュガートの装備です。
今度は腰周りです。
トラウザースのベルトは黒のリガーベルト。
最近はラペリング用の金具付きのモノの売ってますが、
これの無いタイプを使用。
その上にデューティーベルトをしているようです。
この辺りは現用装備では結構当たり前な感じですね。
私はあまり好きじゃないけどw
デューティーベルトは多分、BHI社製だと思います。
これにBHI社製のオメガホルスターだという事なのですが、
似たようなホルスターで有りかと・・・
ちなみに、私はS&Glaf製のレッグホルスターを持っていたので、
それを使っていますが、これがどうにも銃がよく落ちる。

その為に普段、現用装備の時はBHIのSERPA CQCと
レッグプラットフォームを愛用しています。
BHIのオメガホルスター(OD)やサファリランドの6004ホルスターなども持っていますが、
レッグホルスターではこのプラットフォームにCQCが一番使いやすいです。
話はそれましたが、
落ちるホルスターじゃ意味がないので、
今まではバンジーコード等で落ちないようにしていましたが、
咄嗟の時に意味がないので、
SPEC-OPSのホスルスターのように、
中にカイデックスホルスターを入れてしまえ!と思い立ちました。
BHIのCQCの場合、トリガー部にロック機構があるので、
ブレードテックのGM用のモノを中に入れました。

ブレードテックのホルスターに貼り付けタイプの
ベルクロと両面テープを貼ってインサートしてみましたが、
良い具合になりましたよ。

まぁ、使ってみないと何とも・・・な感じですが・・・
今後、BHIのオメガホスルターの黒を手に入れた時にも
落ちるようならこのようにしてみようと思います。
ヘルメットはPRO-TECHのクラシックスケートなんですが、
頭の形状が欧米人と違うので、
本物は大きいサイズを使わないときついです。
以前、バイクのヘルメットでBELL社のMOTO7を買った時に
この失敗で1時間で根を上げた事がありますので・・・
そこで、レプリカのヘルメットで代用です。
これにベルクロテープを貼って完成。
現在、レプリカヘルメットならS&Glafさんで再販しています。

ニーパッドはHATCH社製のKP250の
旧型を使用しているそうなのですが、
現行品のKP250では形状が違います。
そこで、形状が一番近いのを探した所、
ダマスカスのインペリアル ニーパッドが一番良いのではないかと思います。
ちなみに、やっすいレプリカニーパッドも形状は同じになるのですが、
ゴム部分に縫ってあるベルクロが一発で糸が外れて縫直ししました・・・
だから安いレプはダメだってあれほど行ったのに・・・・
BHDのD-BOYS、ランディ・シュガートの装備です。
今度は腰周りです。
トラウザースのベルトは黒のリガーベルト。
最近はラペリング用の金具付きのモノの売ってますが、
これの無いタイプを使用。
その上にデューティーベルトをしているようです。
この辺りは現用装備では結構当たり前な感じですね。
私はあまり好きじゃないけどw
デューティーベルトは多分、BHI社製だと思います。
これにBHI社製のオメガホルスターだという事なのですが、
似たようなホルスターで有りかと・・・
ちなみに、私はS&Glaf製のレッグホルスターを持っていたので、
それを使っていますが、これがどうにも銃がよく落ちる。

その為に普段、現用装備の時はBHIのSERPA CQCと
レッグプラットフォームを愛用しています。
BHIのオメガホルスター(OD)やサファリランドの6004ホルスターなども持っていますが、
レッグホルスターではこのプラットフォームにCQCが一番使いやすいです。
話はそれましたが、
落ちるホルスターじゃ意味がないので、
今まではバンジーコード等で落ちないようにしていましたが、
咄嗟の時に意味がないので、
SPEC-OPSのホスルスターのように、
中にカイデックスホルスターを入れてしまえ!と思い立ちました。
BHIのCQCの場合、トリガー部にロック機構があるので、
ブレードテックのGM用のモノを中に入れました。


ブレードテックのホルスターに貼り付けタイプの
ベルクロと両面テープを貼ってインサートしてみましたが、
良い具合になりましたよ。

まぁ、使ってみないと何とも・・・な感じですが・・・
今後、BHIのオメガホスルターの黒を手に入れた時にも
落ちるようならこのようにしてみようと思います。
ヘルメットはPRO-TECHのクラシックスケートなんですが、
頭の形状が欧米人と違うので、
本物は大きいサイズを使わないときついです。
以前、バイクのヘルメットでBELL社のMOTO7を買った時に
この失敗で1時間で根を上げた事がありますので・・・
そこで、レプリカのヘルメットで代用です。
これにベルクロテープを貼って完成。
現在、レプリカヘルメットならS&Glafさんで再販しています。

ニーパッドはHATCH社製のKP250の
旧型を使用しているそうなのですが、
現行品のKP250では形状が違います。
そこで、形状が一番近いのを探した所、
ダマスカスのインペリアル ニーパッドが一番良いのではないかと思います。
ちなみに、やっすいレプリカニーパッドも形状は同じになるのですが、
ゴム部分に縫ってあるベルクロが一発で糸が外れて縫直ししました・・・
だから安いレプはダメだってあれほど行ったのに・・・・
2014年04月19日
BHD装備 ランディ・シュガート仕様装備①
前回に引き続き
BHDのD-BOYS、ランディ・シュガートの装備です。
D-BOYSの基本装備として、
①BDU
3カラーデザートカスタムタイプ
②アーマー
PTアーマー
③ヘルメット
プロテッククラシックスケート
④ニーパッド
HACH製ニーパッド(旧型)
⑤グローブ
ノーメックスフライトグローブ
⑥ブーツ
アディダスGSG9
⑦ALICE装備
ALICEフィールドパック
ALICEマガジンポーチ×2
ALICEキャンティーン&カバー×2
ALICEコンパスポーチ
⑧チェストリグ
BHI製チェストリグ
⑨ホルスター
BHIオメガレッグホルスター
⑩ゴーグル
OAKLEY旧型OフレームorLフレーム
⑪パッチ
PTアーマーにアメリカンフラッグ
右上腕部にリバースアメリカンフラッグ
となりますが、
地上強襲班(フート、サンダーソン等)と
機動強襲班(シュガート、ゴードン等 )で装備体系が少し違います。
大雑把に言えば、
地上強襲班はベストを着用、
機動強襲班はLC-2装備を使用といった感じですが、
シュガートは機動強襲班の中でも一番特殊な格好をしています。
まずはBDUがレインジャーの連中と同じノーマルタイプを使用。
チェストリグは他はほぼ黒の中、ODを使用。
LC-2サスペンダーを使用せずに
ポーチ類を全て外した
タクティカルロードベアリングベストを使用しています。
BHI社製との見解ですが、現状ではTANカラーしか手に入らないので、
手持ちの官給品を使用しました。

TLBVに取り付けるベルトはLC-1、
ベルト回りに右から時計回りに、
コンパスポーチ、マガジンポーチ、キャンティーン、
キャンティーン、マガジンポーチ、TFダブルピストルマガジンポーチ
TLBVの右肩部分にコンパスポーチ、
背面にフィールドパックをセット。
ちなみにフィールドパックは位置が合わずちょっと無理くりついてます。
この辺はBHI社のモノだと解消できるのかもしれません。
これで上半身はほぼ出来上がりです。
BHDのD-BOYS、ランディ・シュガートの装備です。
D-BOYSの基本装備として、
①BDU
3カラーデザートカスタムタイプ
②アーマー
PTアーマー
③ヘルメット
プロテッククラシックスケート
④ニーパッド
HACH製ニーパッド(旧型)
⑤グローブ
ノーメックスフライトグローブ
⑥ブーツ
アディダスGSG9
⑦ALICE装備
ALICEフィールドパック
ALICEマガジンポーチ×2
ALICEキャンティーン&カバー×2
ALICEコンパスポーチ
⑧チェストリグ
BHI製チェストリグ
⑨ホルスター
BHIオメガレッグホルスター
⑩ゴーグル
OAKLEY旧型OフレームorLフレーム
⑪パッチ
PTアーマーにアメリカンフラッグ
右上腕部にリバースアメリカンフラッグ
となりますが、
地上強襲班(フート、サンダーソン等)と
機動強襲班(シュガート、ゴードン等 )で装備体系が少し違います。
大雑把に言えば、
地上強襲班はベストを着用、
機動強襲班はLC-2装備を使用といった感じですが、
シュガートは機動強襲班の中でも一番特殊な格好をしています。
まずはBDUがレインジャーの連中と同じノーマルタイプを使用。
チェストリグは他はほぼ黒の中、ODを使用。
LC-2サスペンダーを使用せずに
ポーチ類を全て外した
タクティカルロードベアリングベストを使用しています。
BHI社製との見解ですが、現状ではTANカラーしか手に入らないので、
手持ちの官給品を使用しました。


TLBVに取り付けるベルトはLC-1、
ベルト回りに右から時計回りに、
コンパスポーチ、マガジンポーチ、キャンティーン、
キャンティーン、マガジンポーチ、TFダブルピストルマガジンポーチ
TLBVの右肩部分にコンパスポーチ、
背面にフィールドパックをセット。
ちなみにフィールドパックは位置が合わずちょっと無理くりついてます。
この辺はBHI社のモノだと解消できるのかもしれません。
これで上半身はほぼ出来上がりです。
2013年10月11日
USMC1961装備他
この間のVショーで、M1945キャンティーンカバーを2個ゲットしたので、
ヤフオクで1944表記で出てた海兵隊のベルトを落札。
1944表記なんだけど、ドットボタンがベルト全面にあるんだよね・・・
これって、USMC1961じゃね?って話をあにじゃとしてたモノw
最近の相場の半額程度だったので二個落札。
一個はチーム員のやっさんさんに回す手はずです。
そんなこんなで、初期USMC装備がほぼひと揃い♪
これだったらOG107にM14で行きたい所だが、
手持ちのOG107はグリーンベレーでフルパッチ状態なんだよね。
胸にUSMCスタンプのついた良いサイズのOG107欲しいわ。
USMCファイティングナイフの方は、
当初コールドスティールの似たようなナイフで行く予定だったが、
あにじゃの方でシースに入らない事が判明したためほぼフルスクラッチで制作してくれたとの事。
やったー!あにじゃサンクスーーー!!
ついでに、今日仕事から帰ると、
先日ヤフオクで落札したM16バンダリア×3とM60バンダリア×3の6個セット届いてた。
しかし、M16用一個とM60用全部はNAM戦以降のロットでしたw
いや、まぁ良いけどね。
ヤフオクで1944表記で出てた海兵隊のベルトを落札。
1944表記なんだけど、ドットボタンがベルト全面にあるんだよね・・・
これって、USMC1961じゃね?って話をあにじゃとしてたモノw
最近の相場の半額程度だったので二個落札。
一個はチーム員のやっさんさんに回す手はずです。
そんなこんなで、初期USMC装備がほぼひと揃い♪
これだったらOG107にM14で行きたい所だが、
手持ちのOG107はグリーンベレーでフルパッチ状態なんだよね。
胸にUSMCスタンプのついた良いサイズのOG107欲しいわ。
USMCファイティングナイフの方は、
当初コールドスティールの似たようなナイフで行く予定だったが、
あにじゃの方でシースに入らない事が判明したためほぼフルスクラッチで制作してくれたとの事。
やったー!あにじゃサンクスーーー!!
ついでに、今日仕事から帰ると、
先日ヤフオクで落札したM16バンダリア×3とM60バンダリア×3の6個セット届いてた。
しかし、M16用一個とM60用全部はNAM戦以降のロットでしたw
いや、まぁ良いけどね。
2013年09月09日
金曜と日曜の散財
ちょっと小金が入ったので散財してきた。
金曜は渋谷〜赤羽ルート
渋谷はファントムでTPの袖にパッチ付けられるTシャツの黒・・・
を買ったつもりが、バックプリントにスカルフロッグの奴買ってたww
それと、オークリーのファクトリーグローブ。
パチのグローブの滑り止めが全てなくなったので本物買ったww
ついでにTHE EDGE行ったけど、ナイフシースは無かったなり。
少しブラついて赤羽の中古市で、
レプリカモノのプロテック風メット、PTアーマーを購入。
ついでにコンドルのショットガンアモポーチとBHIのベルト購入。
二号店でブラウンのレザースリング。
基本的にBHD装備用の買い物がメインになった感じ。
赤羽でやっさんと合流した後、
地元の行きつけのお好み焼き屋かげつにいったら、やまさんとエンカウント。
その後にMG34氏も合流で午前様にww
日曜は朝一でファントムで頼んだUAのロングソックスと
プラモのコンバットナイフ、M7が到着。
が、コンバットナイフがなぜか1個しか入ってない・・・
M7を探した時に少しごちゃついて個数変えるの忘れてた模様ですww
仕方ないので、あと3個追加注文したよw
そんなこんなしてたらやっさんが迎えにきたので、
一緒に桜の家まで迎えに行き、秋葉へ
秋葉UDXに車を止めて、電車で御徒町へ
FIRSTでジャンク棚からOPS-COREメットのインナー3個100円と
VFCのPEQ15ライト300円ってのをみつけたので購入。
中田へ行くも特に何も無く、
歩いて秋葉へ向かう途中、パンチョで昼飯。
S&Grafでレッグホルスター、PTアーマー用のフラッグパッチ購入。
S&Grafの3CBDU観たけど、色が変・・・安いけどアレはイラナイ・・・
カスタムタイプは普通の色なのに・・・
その後、タムタム〜エチゴヤへ行くも何も無し。
コトブキヤで13課と豊久のTシャツ買って、
ウィリーピートへ
ウィリーでBHIの二連TFハンドガンポーチと
やっさんのBHIネオプレーンニーパッド購入。
雨がゴイスーな中帰路へ。
夕飯は金曜が午前様だった俺はパスさせてもらった。
そんな感じの基本的にBHD装備買い物ツアーになったww
2日間とも車出してくれたやっさんはマジサンクス!!
金曜は渋谷〜赤羽ルート
渋谷はファントムでTPの袖にパッチ付けられるTシャツの黒・・・
を買ったつもりが、バックプリントにスカルフロッグの奴買ってたww
それと、オークリーのファクトリーグローブ。
パチのグローブの滑り止めが全てなくなったので本物買ったww
ついでにTHE EDGE行ったけど、ナイフシースは無かったなり。
少しブラついて赤羽の中古市で、
レプリカモノのプロテック風メット、PTアーマーを購入。
ついでにコンドルのショットガンアモポーチとBHIのベルト購入。
二号店でブラウンのレザースリング。
基本的にBHD装備用の買い物がメインになった感じ。
赤羽でやっさんと合流した後、
地元の行きつけのお好み焼き屋かげつにいったら、やまさんとエンカウント。
その後にMG34氏も合流で午前様にww
日曜は朝一でファントムで頼んだUAのロングソックスと
プラモのコンバットナイフ、M7が到着。
が、コンバットナイフがなぜか1個しか入ってない・・・
M7を探した時に少しごちゃついて個数変えるの忘れてた模様ですww
仕方ないので、あと3個追加注文したよw
そんなこんなしてたらやっさんが迎えにきたので、
一緒に桜の家まで迎えに行き、秋葉へ
秋葉UDXに車を止めて、電車で御徒町へ
FIRSTでジャンク棚からOPS-COREメットのインナー3個100円と
VFCのPEQ15ライト300円ってのをみつけたので購入。
中田へ行くも特に何も無く、
歩いて秋葉へ向かう途中、パンチョで昼飯。
S&Grafでレッグホルスター、PTアーマー用のフラッグパッチ購入。
S&Grafの3CBDU観たけど、色が変・・・安いけどアレはイラナイ・・・
カスタムタイプは普通の色なのに・・・
その後、タムタム〜エチゴヤへ行くも何も無し。
コトブキヤで13課と豊久のTシャツ買って、
ウィリーピートへ
ウィリーでBHIの二連TFハンドガンポーチと
やっさんのBHIネオプレーンニーパッド購入。
雨がゴイスーな中帰路へ。
夕飯は金曜が午前様だった俺はパスさせてもらった。
そんな感じの基本的にBHD装備買い物ツアーになったww
2日間とも車出してくれたやっさんはマジサンクス!!
2013年02月01日
LBT 6094A SLICK
先日のゲームでここ数年愛用してた
BHIのコマンドリーコンチェストハーネスを後輩に、
TMCのLBT6094AのレプリカとBHIのリガーベルトをXI氏に売り渡しので、
LBT 6094A SLICK購入しようとイロイロ見てたが、
NICE HOBBYもアグレッサーも売り切れ状態だったので、
ヤフオク覗いてたら2万円からで出てた。
値引き交渉有りの出品だったので、
ダメ元で17000円で値引き交渉してみたら、
あっさりと落札となってしまったよw
そんな訳で、仕事から帰って来たら届いてた♪

去年の終わりにVショーで購入したLBT 2586Jクイックリリースパネルは
本来、SLICK用なので取り付けてみた~♪

2011年以降のモデルのSLICKなので、
背面にモールウェビングがあるので、
こちらの去年の年末にVショーで購入した
LBT 6080Aハイドレーションポーチを取り付け可能だったので取り付け。
中身は先日、赤羽フロンティアの中古市で購入した、
新品のSOURCE 100oz(3L) ハイドレーション リザーバーです。
暑くなったら中身入れようーっと♪

先日、赤羽のフロンティア中古市で購入した、
LBT 1961ARと合わせてみました。
かなりイイ感じです。
つか、BM/BLSTの戦友、
やっさんとお揃い状態ですよね、コレww

今後は現状で使ってるガンベルトの交換かなー
なかなか良いの無いんだよね・・・
BHIのコマンドリーコンチェストハーネスを後輩に、
TMCのLBT6094AのレプリカとBHIのリガーベルトをXI氏に売り渡しので、
LBT 6094A SLICK購入しようとイロイロ見てたが、
NICE HOBBYもアグレッサーも売り切れ状態だったので、
ヤフオク覗いてたら2万円からで出てた。
値引き交渉有りの出品だったので、
ダメ元で17000円で値引き交渉してみたら、
あっさりと落札となってしまったよw
そんな訳で、仕事から帰って来たら届いてた♪


去年の終わりにVショーで購入したLBT 2586Jクイックリリースパネルは
本来、SLICK用なので取り付けてみた~♪


2011年以降のモデルのSLICKなので、
背面にモールウェビングがあるので、
こちらの去年の年末にVショーで購入した
LBT 6080Aハイドレーションポーチを取り付け可能だったので取り付け。
中身は先日、赤羽フロンティアの中古市で購入した、
新品のSOURCE 100oz(3L) ハイドレーション リザーバーです。
暑くなったら中身入れようーっと♪


先日、赤羽のフロンティア中古市で購入した、
LBT 1961ARと合わせてみました。
かなりイイ感じです。
つか、BM/BLSTの戦友、
やっさんとお揃い状態ですよね、コレww



今後は現状で使ってるガンベルトの交換かなー
なかなか良いの無いんだよね・・・
2012年11月10日
Blackhawk Serpa Level3 Holster Beretta
セカンダリのハンドガンに使用するホルスターで、
俺が愛用してるが人気も高いBHIのCQCなんですが、
MEUとP226用を使ってます。

米軍の正式拳銃のM9はKSCのM9A1を使ってたんだけど、
CQCでM9A1が使用出来るモノが無く、
SAFARILAND 6004にM9A1が入ったので使用していたが、
BHIのプラットフォームの方が好みだったので、
使用出来る奴出ないかな~と思ってた。
その後に、行きつけのGUNSHOPで、
KSCの現行型M9を手に入れたので、
M9A1はさておき、M9用のCQCでも買おうかと思ってたら、
BHIのSerpa Level3がM9A1に対応しているじゃないか!
ただし、お値段がLevel2の倍以上のお値段なんだだけどね・・・・
BHI商品買う時にいつもお世話になってる、
ウィリー・ピートだと取り扱いが無く、
シグプロ2022用が対応との事だったんだけど、
マズルがはみ出ちゃうのがイヤだったので、
Serpa Level3密林さんで注文しちゃったよ。


流石は専用だけあって、
M9を入れても、M9A1を入れてもガタつき無し♪
QDアタッチメントのオスも買ってきたので、
プラットフォームへの取り付けも楽チン♪


ついでに、プラットフォームに着けてる、
マガジンポーチもダブルカァラム用も買って来たので、
現在使いまわしてる三丁のハンドガン全てに対応出来るようになりました♪
ちなみにLevel3は黒しか無かったので、
後からCTに塗装しました。
俺が愛用してるが人気も高いBHIのCQCなんですが、
MEUとP226用を使ってます。

米軍の正式拳銃のM9はKSCのM9A1を使ってたんだけど、
CQCでM9A1が使用出来るモノが無く、
SAFARILAND 6004にM9A1が入ったので使用していたが、
BHIのプラットフォームの方が好みだったので、
使用出来る奴出ないかな~と思ってた。
その後に、行きつけのGUNSHOPで、
KSCの現行型M9を手に入れたので、
M9A1はさておき、M9用のCQCでも買おうかと思ってたら、
BHIのSerpa Level3がM9A1に対応しているじゃないか!
ただし、お値段がLevel2の倍以上のお値段なんだだけどね・・・・
BHI商品買う時にいつもお世話になってる、
ウィリー・ピートだと取り扱いが無く、
シグプロ2022用が対応との事だったんだけど、
マズルがはみ出ちゃうのがイヤだったので、
Serpa Level3密林さんで注文しちゃったよ。


流石は専用だけあって、
M9を入れても、M9A1を入れてもガタつき無し♪
QDアタッチメントのオスも買ってきたので、
プラットフォームへの取り付けも楽チン♪


ついでに、プラットフォームに着けてる、
マガジンポーチもダブルカァラム用も買って来たので、
現在使いまわしてる三丁のハンドガン全てに対応出来るようになりました♪
ちなみにLevel3は黒しか無かったので、
後からCTに塗装しました。
2012年09月12日
ウッドランドBDU
今日、仕事帰りに実家に頼まれてた鉄観音を買いに中華街まで行った帰りに、
久しぶりにマツザキ商店覗いたら、
ウッドランドやヴェトナムファティーグのキレイなモノがサイズ有りで売ってたんで、
ウッドランドのトラウザーズ購入しちゃった。
この間赤羽で買ったウッドランドの上下イラナイ子ww
いや、先日のゲームでトラウザーズが妙に重く感じたんだよ。
やっぱ、モノホン買おうって思ってね。
久しぶりにマツザキ商店覗いたら、
ウッドランドやヴェトナムファティーグのキレイなモノがサイズ有りで売ってたんで、
ウッドランドのトラウザーズ購入しちゃった。
この間赤羽で買ったウッドランドの上下イラナイ子ww
いや、先日のゲームでトラウザーズが妙に重く感じたんだよ。
やっぱ、モノホン買おうって思ってね。
2012年06月08日
DIYパッチ
以前に作っていた、チームワッペンがようやく在庫が全てはけまして、
チーム用のワッペンを新たに作ろうかと思ったのだが、
最近のBDUならマジックテープで取り付け可能だけど、
その前のモノになると自分で縫うしかない。
しかも、最近はODのモノよりもTANが多いし・・・
ウチのチームも服装は結構バラバラなんで、
新規にワッペンとなると意外と意見の統一が面倒なんだよね。
で、個人的にIR仕様っぽいワッペンとコールサインのワッペンを自作してみた。


まぁ、使うか使わないかは別問題として、
何となく作ってみただけだし、
DIYなんで、細部を見るとお手製感丸出しですね。
それでも、チームパッチとコールサインパッチセットで単価的には200円程度かな?
ちょっと面白くなったので、
個人的にジョークパッチを作ってみようと思う。
チーム用のワッペンを新たに作ろうかと思ったのだが、
最近のBDUならマジックテープで取り付け可能だけど、
その前のモノになると自分で縫うしかない。
しかも、最近はODのモノよりもTANが多いし・・・
ウチのチームも服装は結構バラバラなんで、
新規にワッペンとなると意外と意見の統一が面倒なんだよね。
で、個人的にIR仕様っぽいワッペンとコールサインのワッペンを自作してみた。


まぁ、使うか使わないかは別問題として、
何となく作ってみただけだし、
DIYなんで、細部を見るとお手製感丸出しですね。
それでも、チームパッチとコールサインパッチセットで単価的には200円程度かな?
ちょっと面白くなったので、
個人的にジョークパッチを作ってみようと思う。
2012年05月24日
カリフォルニアベース
神奈川県逗子市のJR逗子駅からほど近い場所にある、
NAM系装備のマニアにはたまらんお店
カルフォルニア・ベース
いつも、仕事帰りに店の前は通ってたのに、
俺の帰宅時間と店の開店時間が合わず、
なかなか行けずに居たが、
今日、休みなのだが、に職場に用事があったので、
お昼に職場に行った後、お店に行って来た。

店の仲は非常に狭いのだが、
サープライズ店のあの匂いが充満してますww
たまりませんwww
1時間以上店に居ましたが、
店長さんがとても気さくな方で、
とても楽しい時間を過ごせました。
俺の購入品は
アムニションパック(3500円)

M76用スリング(1000円)

後期型ジャングルファティーグML(1000円)

いやー本当はもっと欲しいモノが沢山あったんだけど、
今回は予算の都合上こんなもんにしといた。
中期型ジャングルファティーグのレプリカズボンなんかもあったのは驚き!
これ、ジャケットもあったら絶対に買ってたなw
ほかにもビブラムソールのジャングルブーツなんかもあったので、
今度はもう少し予算持って来訪しよう!
NAM系装備のマニアにはたまらんお店
カルフォルニア・ベース
いつも、仕事帰りに店の前は通ってたのに、
俺の帰宅時間と店の開店時間が合わず、
なかなか行けずに居たが、
今日、休みなのだが、に職場に用事があったので、
お昼に職場に行った後、お店に行って来た。

店の仲は非常に狭いのだが、
サープライズ店のあの匂いが充満してますww
たまりませんwww
1時間以上店に居ましたが、
店長さんがとても気さくな方で、
とても楽しい時間を過ごせました。
俺の購入品は
アムニションパック(3500円)

M76用スリング(1000円)

後期型ジャングルファティーグML(1000円)

いやー本当はもっと欲しいモノが沢山あったんだけど、
今回は予算の都合上こんなもんにしといた。
中期型ジャングルファティーグのレプリカズボンなんかもあったのは驚き!
これ、ジャケットもあったら絶対に買ってたなw
ほかにもビブラムソールのジャングルブーツなんかもあったので、
今度はもう少し予算持って来訪しよう!
2012年03月18日
ミリタリーヘルメット(M2、PASGT、MICH、OPS-CORE)
気がつきゃ、もう20ウン年もミリタリーな趣味を愛好してる訳で、
銃も増えりゃ、装備も増える訳ですよ。
しかも、オイラのコスプレの元祖はある意味、ミリタリーな訳ですからねぇ・・・
そんな中、コス的要素で集めちゃって、
サバゲではあまり使用しないけど、増えていくモノ達もある訳で・・・
そんな私のヘルメット達です。



コイツは多分20年以上前に購入したM2ヘルメットの陸軍使用で本物。
チンストラップなんかは劣化してたので後期のモノの新品と交換。
御陰でDSAロット(60年代)とDLAロット(80年代)が混ざった感じになってますね・・・w
カバーやゴムDSAのホンモノ。
当時は新品だった奴を若気の至りでイタズラ書きしたのが勿体ないよなー
ホンモノは重いのでイベントの時には被って無いな・・・



こちらも購入は20年程前に当時の東京ファントム(現ファントム)で売ってた
レプリカのM2ヘルメット。
こいつは海兵隊使用にしてある。
ヘルメットカバーも当時中古の奴で気に入った奴を購入。
チンストラップ、ネックバンドも本物に交換してある。
海兵隊の一般兵やる時はよく被ってたなぁ。
プラ製なので軽いっす♪



米軍がM2に変わって採用したPASGTです。
もちろんレプリカのプラw
ACU装備を集めた時に買った気がするので、
結構最近買ったと思う。
速攻で飽きたww
まぁ、80年~90年の装備には必要ですよね。



米特殊作戦陸軍のMICHです。
でもカバーはPASGTの奴が無理くり・・・
やっぱ、すぐに飽きたww



コイツはこの間の日記でも書いた、
OPS-CORE FAST BASE JUMPのレプリカ。
PJ装備揃えようかな~ってちょっと思ってるので♪
ただ、PASGT以降はヘルメットの上からゴーグルをしやすいように
なって来てるので、頭部を守りつつ、ゴーグルもし易いメリットがある。
しかも、MICHやOPS-COREはComTac2をつけても邪魔にならない。
M2だとゴーグルに悩むんだよね。
銃も増えりゃ、装備も増える訳ですよ。
しかも、オイラのコスプレの元祖はある意味、ミリタリーな訳ですからねぇ・・・
そんな中、コス的要素で集めちゃって、
サバゲではあまり使用しないけど、増えていくモノ達もある訳で・・・
そんな私のヘルメット達です。



コイツは多分20年以上前に購入したM2ヘルメットの陸軍使用で本物。
チンストラップなんかは劣化してたので後期のモノの新品と交換。
御陰でDSAロット(60年代)とDLAロット(80年代)が混ざった感じになってますね・・・w
カバーやゴムDSAのホンモノ。
当時は新品だった奴を若気の至りでイタズラ書きしたのが勿体ないよなー
ホンモノは重いのでイベントの時には被って無いな・・・



こちらも購入は20年程前に当時の東京ファントム(現ファントム)で売ってた
レプリカのM2ヘルメット。
こいつは海兵隊使用にしてある。
ヘルメットカバーも当時中古の奴で気に入った奴を購入。
チンストラップ、ネックバンドも本物に交換してある。
海兵隊の一般兵やる時はよく被ってたなぁ。
プラ製なので軽いっす♪



米軍がM2に変わって採用したPASGTです。
もちろんレプリカのプラw
ACU装備を集めた時に買った気がするので、
結構最近買ったと思う。
速攻で飽きたww
まぁ、80年~90年の装備には必要ですよね。



米特殊作戦陸軍のMICHです。
でもカバーはPASGTの奴が無理くり・・・
やっぱ、すぐに飽きたww



コイツはこの間の日記でも書いた、
OPS-CORE FAST BASE JUMPのレプリカ。
PJ装備揃えようかな~ってちょっと思ってるので♪
ただ、PASGT以降はヘルメットの上からゴーグルをしやすいように
なって来てるので、頭部を守りつつ、ゴーグルもし易いメリットがある。
しかも、MICHやOPS-COREはComTac2をつけても邪魔にならない。
M2だとゴーグルに悩むんだよね。
2012年03月12日
OPS-COREレプリカ FAST BASE JUMPミリタリーヘルメット
友人の息子が高校受験に合格して、
中学卒業するので、
クラウンのスーパーライフル U10 ジュニア ボルトアクション エアーコッキングが
行きつけのショップ、BULLITTに入荷するかな?
って相談を受けていたので、
BULLITTに行った時に、ODのOPS-COREレプリカヘルメットが入荷していたので、
TANカラー入るか聞いたら入るよ~って事だったので、
一緒に注文しといちゃった。
いつ入荷?って聞いたら二~三日って事だったので、
じゃあ、日曜にでも行くか~って思ってたら、
その友人の方で不幸があったりで忙しくなったけど、
銃のお金を渡されたので、
入荷してるか見にいったら銃もヘルメットも入荷してたので買って来たよ。

レプリカの割にチンストラップの出来は良いよ。
ヘルメットの外装部分がちょっとシボが足りない感じがあるので、
今度、フラットクリアー掛けてみようと思う。
ちなみに値段は5900円。
通販やオクなんかとそんなに変わらん値段かな?
送料入らない分安いと思うよ。
中学卒業するので、
クラウンのスーパーライフル U10 ジュニア ボルトアクション エアーコッキングが
行きつけのショップ、BULLITTに入荷するかな?
って相談を受けていたので、
BULLITTに行った時に、ODのOPS-COREレプリカヘルメットが入荷していたので、
TANカラー入るか聞いたら入るよ~って事だったので、
一緒に注文しといちゃった。
いつ入荷?って聞いたら二~三日って事だったので、
じゃあ、日曜にでも行くか~って思ってたら、
その友人の方で不幸があったりで忙しくなったけど、
銃のお金を渡されたので、
入荷してるか見にいったら銃もヘルメットも入荷してたので買って来たよ。

レプリカの割にチンストラップの出来は良いよ。
ヘルメットの外装部分がちょっとシボが足りない感じがあるので、
今度、フラットクリアー掛けてみようと思う。
ちなみに値段は5900円。
通販やオクなんかとそんなに変わらん値段かな?
送料入らない分安いと思うよ。
2011年04月28日
本日の散財
天気も良かったし、明日サバゲーなので秋葉まで買い物に出たよ。
エチゴヤで
振り子バッテリー1本
TANのダンプポーチ
スパラジで
バッテリーチェッカー
メカボ用スプリングSET
こんだけしか買って来なかった。
ん~M203辺りがあれば買ってたのになぁ・・・
エチゴヤで
振り子バッテリー1本
TANのダンプポーチ
スパラジで
バッテリーチェッカー
メカボ用スプリングSET
こんだけしか買って来なかった。
ん~M203辺りがあれば買ってたのになぁ・・・
2011年03月26日
レプリカCOMTAC2
最近はあんまり無線機を活用してなかったけど、
コレは気になってたんで買ってみた。


本物は流石に手が出ないのでレプリカですが、
icom用PTTも付属です。
ちゃんと集音機能の作動、
サウンドカットもしてくれました。
次回のゲームの時に使ってみよう!

コレは気になってたんで買ってみた。


本物は流石に手が出ないのでレプリカですが、
icom用PTTも付属です。
ちゃんと集音機能の作動、
サウンドカットもしてくれました。
次回のゲームの時に使ってみよう!

2010年03月11日
今日の散財
今日は秋葉原までお買い物~♪
買って来たのは、
エチゴヤで
M4用ダブルマグポーチACU
グリムロック
S&Grafで
ベルトACU
WILLY PEETで
BLACK HAWK!! CQCホルスター SIG P226R用
FUCK OFF パッチ TAN&OD
ASOBIT CITYで
子供に頼まれたプラモ用のゲートニッパー
機動戦士ガンダムU,C DVD VOL.1
で結局、
とある魔術の禁書目録とガンパレード・マーチを買い忘れたww
夜に本屋行ったら、
道が工事だらけで、
不毛地帯の最終回、ギリギリだったぜーww
買って来たのは、
エチゴヤで
M4用ダブルマグポーチACU
グリムロック
S&Grafで
ベルトACU
WILLY PEETで
BLACK HAWK!! CQCホルスター SIG P226R用
FUCK OFF パッチ TAN&OD
ASOBIT CITYで
子供に頼まれたプラモ用のゲートニッパー
機動戦士ガンダムU,C DVD VOL.1
で結局、
とある魔術の禁書目録とガンパレード・マーチを買い忘れたww
夜に本屋行ったら、
道が工事だらけで、
不毛地帯の最終回、ギリギリだったぜーww