2012年06月19日
ヴィレッジ2の名状しがたいインドア戦
相模原運動会さん主催の
ヴィレッジ2の名状しがたいインドア戦に行って来ました。
BMからの参戦メンバーは
狂[MAD]、桜前線、マサ、ギャラ、やっさん、マツオDX、ウルフの7名。
他の参加チームはビリー・ザ・キッド、ストーブ☆パイプ、かーちゃん達には内緒だぞ。
合計で25名位だったかな?
朝一、マサを迎えに行ったら、
前日に買ったタナカのスーパーレッドホークのガス注入アダプターが無いとの事で、
一旦、俺の家に戻りアダプターを持って来たりしてて若干タイムロス。
なんだかんだと、6時10分頃全員乗せて出発。
首都高の東京タワー周辺で事故渋滞がちょっとあったが、
他はスムーズに目的地へ
今回のフィールドはヴィレッジ1の手前にあった、
モーテル「ゆり」の廃業に伴い、インドアフィールドとしたヴィレッジ2。
モーテルがベースなので、狭いのは把握していたが、
意図的に暗かったり、何げに外部分も使えたりで、
少人数、ローパワー戦には向いてそうなフィールドです。
今後拡張予定だそうですので、それでどこまで状況が変わるかでしょうね。
ゲームはハンドガン、セミート、50発縛りを基本として、
なるべくマガジンチェンジを楽しみましょうのお題目付き。
当初の予定ではMEUピストルに
予備マグ7本(1Mg7発×7+コンバットリロード分1発)で50発にしようと思ってたが、
暗い場所でライトの使用も考えて、
予備で持って行ったアンダーレイル装備のマルイSIG SAUER P226Rに。
リアルカウントで15+1なので、マガジンは3本使用で46発。
午後から他の銃器が開放された時用に
マルゼンM870を使う場合はM870をコンバットリロードして、
P226はコンバットリロード無しの合計50発って感じで使用しました。
ちなみに、M870には0.12gのBB弾使用でカートに10発込め。
マルイ純正弾だとこれだけ入れると詰まるが、
少し径の小さいエクセルのバイオBB弾ならインドア程度の距離なら
ミニモスカートの容量で使えるので重宝します。
0.2gでなら4発程度が限度だけどね。
午前中のチーム訳はランダムでのチーム訳で、
建物2階部分は使用せず1階部分のみを使用してのゲーム。
これを8ゲーム程こなした後、建物2階部分を開放。
展開が3次元となったので、良い意味での膠着も増え、
ゲームバランスが良くなった感じ。
昼飯後はBM、ストパイの通称TEAM BLASTvs相模、かーちゃん、ビリー連合。
シンタローはリボラン開放するわ、俺はM870出すわで、1発なのに多弾な状況ww
午後15時でゲーム終了、後片付け後、
近くのファミレスで今後のリアカンゲーム関係の話をして、帰宅。
俺等は地元の回転寿司でメシ食って解散。
全体的にはフィールドとレギュが良い塩梅になったんじゃないかと。
個人的にはキライなフィールドでは無いが、使い勝手が難しいかな。
拡張するそうなので、その状況にもよるかと思うが、
タクトレ的な事には向いてるフィールドと言った所。
又、今回来れなかったが、そ~すいから
GoPROという小型ムービーを二機借りたので、
ヘッドマウントでウチのチームには最低でも1回撮ってもらった。
こちらの画像は編集終了次第アップします。
そんな訳で、参加された皆さん、
主催の相模原運動会の皆さん、
仕切りのコミネさんは特にお疲れ様でした。
次回は6月24日のウチの定例会です。
これが終わると、第一フィールド、
第二フィールドでの定例会は少しお休みです。
ヴィレッジ2の名状しがたいインドア戦に行って来ました。
BMからの参戦メンバーは
狂[MAD]、桜前線、マサ、ギャラ、やっさん、マツオDX、ウルフの7名。
他の参加チームはビリー・ザ・キッド、ストーブ☆パイプ、かーちゃん達には内緒だぞ。
合計で25名位だったかな?
朝一、マサを迎えに行ったら、
前日に買ったタナカのスーパーレッドホークのガス注入アダプターが無いとの事で、
一旦、俺の家に戻りアダプターを持って来たりしてて若干タイムロス。
なんだかんだと、6時10分頃全員乗せて出発。
首都高の東京タワー周辺で事故渋滞がちょっとあったが、
他はスムーズに目的地へ
今回のフィールドはヴィレッジ1の手前にあった、
モーテル「ゆり」の廃業に伴い、インドアフィールドとしたヴィレッジ2。
モーテルがベースなので、狭いのは把握していたが、
意図的に暗かったり、何げに外部分も使えたりで、
少人数、ローパワー戦には向いてそうなフィールドです。
今後拡張予定だそうですので、それでどこまで状況が変わるかでしょうね。
ゲームはハンドガン、セミート、50発縛りを基本として、
なるべくマガジンチェンジを楽しみましょうのお題目付き。
当初の予定ではMEUピストルに
予備マグ7本(1Mg7発×7+コンバットリロード分1発)で50発にしようと思ってたが、
暗い場所でライトの使用も考えて、
予備で持って行ったアンダーレイル装備のマルイSIG SAUER P226Rに。
リアルカウントで15+1なので、マガジンは3本使用で46発。
午後から他の銃器が開放された時用に
マルゼンM870を使う場合はM870をコンバットリロードして、
P226はコンバットリロード無しの合計50発って感じで使用しました。
ちなみに、M870には0.12gのBB弾使用でカートに10発込め。
マルイ純正弾だとこれだけ入れると詰まるが、
少し径の小さいエクセルのバイオBB弾ならインドア程度の距離なら
ミニモスカートの容量で使えるので重宝します。
0.2gでなら4発程度が限度だけどね。
午前中のチーム訳はランダムでのチーム訳で、
建物2階部分は使用せず1階部分のみを使用してのゲーム。
これを8ゲーム程こなした後、建物2階部分を開放。
展開が3次元となったので、良い意味での膠着も増え、
ゲームバランスが良くなった感じ。
昼飯後はBM、ストパイの通称TEAM BLASTvs相模、かーちゃん、ビリー連合。
シンタローはリボラン開放するわ、俺はM870出すわで、1発なのに多弾な状況ww
午後15時でゲーム終了、後片付け後、
近くのファミレスで今後のリアカンゲーム関係の話をして、帰宅。
俺等は地元の回転寿司でメシ食って解散。
全体的にはフィールドとレギュが良い塩梅になったんじゃないかと。
個人的にはキライなフィールドでは無いが、使い勝手が難しいかな。
拡張するそうなので、その状況にもよるかと思うが、
タクトレ的な事には向いてるフィールドと言った所。
又、今回来れなかったが、そ~すいから
GoPROという小型ムービーを二機借りたので、
ヘッドマウントでウチのチームには最低でも1回撮ってもらった。
こちらの画像は編集終了次第アップします。
そんな訳で、参加された皆さん、
主催の相模原運動会の皆さん、
仕切りのコミネさんは特にお疲れ様でした。
次回は6月24日のウチの定例会です。
これが終わると、第一フィールド、
第二フィールドでの定例会は少しお休みです。